カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

小学校「動物飼育推進校」事業~動物ふれあい体験~

東京都教育委員会の小学校「動物飼育推進校事業」に
関連して東京都獣医師会南多摩支部管内の小学校を
訪問してきました。

2年生を対象に2日間に渡って、ヤギ、犬、ウサギの
ふれあい体験を行いました。

ふれあい体験は昨年9月に続き2回目。

小学校「動物飼育推進校事業」

ウサギのえさやり体験

小学校「動物飼育推進校事業」

ウサギの抱っこ体験

具体的には、ヤギはブラッシング体験とえさやり
体験、犬は抱っこ体験、散歩とえさやり体験、
ウサギは抱っこ体験とえさやり体験を行いました。

小学校「動物飼育推進校事業」

ヤギのブラッシング体験

小学校「動物飼育推進校事業」

ヤギのえさやり体験

特にえさやり体験は好評で、ヤギに野菜を与えると、
あっという間に食べ終わってしまい、あまりの速さに
生徒たちは驚き、犬にはお座りをさせてからドッグ
フードを与え、ウサギはいつまでも口をモグモグ
していて、その仕草を生徒たちはずーっと観察
していました。

両日とも風が強く、砂ぼこりが舞う中のふれあい
体験でしたが、生徒たちは楽しんでいました。

災害時の動物救護に関する講習会

平成29年1月22日(日)、横浜で開催された
動物救護に関する講習会に参加して来ました。

内容は、
動物を救助する理由、
被災動物の保護管理(群管理)、
動物医療支援活動の必要性、
わが国における動物医療支援体制の
現状および課題、等々
専門家から話を聞くことが出来ました。

現在、東京都獣医師会南多摩支部は、
支部管内の稲城市、多摩市、日野市の
各市と動物救護に関する協定を締結して
います。

災害時は、人命最優先という観点から
動物救護は後手になりやすいのが実情
ですが、今回の専門家の話を聞いて、
あらためて動物救護の大切さ、問題点を
学ぶことが出来ました。

また動物救護活動は、人の救護活動と同様に
被災地では、チームもしくは組織として規律を
守りながら活動することが大切であり、個人で
行動してしまうと、たとえそれが善意の活動で
あったとしても迷惑行為になりうることが
わかりました。

今後、行政と獣医師会が動物救護に関する
話し合いをする中で、今回の内容を活かす
ことが出来ればと思います。

南多摩獣医師会のホームページでは、
災害時に必要な避難グッズを掲載しています。
ご覧ください。

関連サイト
災害・対策活動
東京都獣医師会

詳しくは多摩市、稲城市、日野市の
南多摩獣医師会所属の動物病院に
ご相談下さい。

ひかりの箱募金

平成29年1月11日(水)、皆さまからお預かりした
ひかりの箱募金を(公社)東京都獣医師会に送金
致しました。

南多摩支部管内では55,072円集まりました。

皆さまからの募金は、東京都獣医師会の身体障がい者
生活支援活動事業に使われます。

ひかりの箱募金箱は、稲城市、多摩市、日野市の
東京都獣医師会南多摩支部(南多摩獣医師会)所属の
動物病院に設置されています。

引き続き、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

関連サイト
(公社)東京都獣医師会

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年も、東京都獣医師会南多摩支部
(南多摩獣医師会)をよろしくお願い致します。

平成29年初日の出マラソン

豊田陸橋よりご来光(平成29年初日の出マラソン)

 

南多摩獣医師会学術講習会

南多摩獣医師会(東京都獣医師会南多摩支部)は
毎年、テーマを決めて講習会を開催しています。

今回はアレルギー

先日、2回にわたり、アレルギーの診断・治療に
ついて基礎から最新の知見まで学びました。

今回の講習会で得た情報・考えを、日々の
診療に活かして参ります。

 

東京都獣医師会南多摩支部新規会員のお知らせ

日野市豊田で開業している
「とよだペットクリニック」の先生が
獣医師会に入会しました。

東京都獣医師会南多摩支部(南多摩獣医師会)に
所属する獣医師は、各動物病院での診療業務の他に
行政と連携して以下の事業を行っています。
1.猫の避妊・去勢事業
2.犬の飼い方講習会
3.各市防災訓練の参加
4.犬の狂犬病予防集合注射事業
5.学校飼育動物調査事業

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
東京都獣医師会南多摩支部所属の
動物病院にご相談ください。

 

 

日野市総合防災訓練参加報告

平成28年11月6日(日)、日野市中央公園にて
行われた「日野市総合防災訓練」に参加致しました。

平成28年度日野市総合防災訓練

獣医師によるブースの案内

南多摩獣医師会(東京都獣医師会南多摩支部)は
日野市総合防災訓練に毎年参加しています。

獣医師会のブースでは、災害時、ペットと一緒に避難する
こと(同行避難)の大切さ、防災グッズの展示、ペットの
防災に関するリーフレットの配布、マイクロチップの他に、
平時におけるペットに対しての心がけ・予防を来場者に
説明しています。

平成28年度日野市総合防災訓練

獣医師会のブースの様子

また今回は、今年4月に発生した熊本地震について東京都
獣医師会が現地のペットの避難状況を調査した内容も展示
致しました。

平成28年度日野市総合防災訓練

獣医師会ブース 展示パネル

平成28年度日野市総合防災訓練

獣医師会ブース 展示パネル

災害時、ペットの世話は飼い主が行うのが基本です。

詳しくは日野市、稲城市、多摩市の南多摩獣医師会
所属の動物病院にご相談下さい。

 

 

 

多摩市犬の飼い方講習会報告

平成28年10月30日(日)、多摩市役所において
「犬の飼い方講習会」が開催されました。

第1部は東京都獣医師会南多摩支部所属の
獣医師による予防医学

狂犬病のこと、寄生虫疾患のこと、マイクロチップの
ことについてペットの防災と関連して説明。

平成28年度多摩市犬の飼い方講習会

第1部愛犬の予防医学

第2部は(株)オールドッグセンターの訓練士、
藤井聡先生による犬のしつけ教室

平成28年度多摩市犬の飼い方講習会

第2部訓練士による愛犬のしつけ教室

平成28年度多摩市犬の飼い方講習会

第2部訓練士による愛犬のしつけ教室

質問のコーナーではしつけについて参加者より
沢山の質問がありました。

災害時、避難所には様々な人が避難してきます。
ペットを飼っている人と飼っていない人との間での
トラブルを避けるためにも、飼い主は愛犬に対し、
しつけ、ワクチンなどの予防が重要になってきます。

何かご不明な点がございましたら多摩市、
稲城市、日野市の南多摩獣医師会所属の
動物病院にご相談下さい。

小学校「動物飼育推進校」事業~教員向け講習会~

先日、東京都教育委員会の小学校「動物飼育推進校事業」に
関連して南多摩支部管内の小学校を訪問してきました。

ここの小学校にはヤギが飼育されています。

今回は教員向けに講習会を行ってきました。
また多摩動物公園でヤギの飼育を担当している
飼育員にもご協力を頂き、解説をお願い致しました。

前半は獣医師が「ヤギとヒトの共通感染症」について解説

学校飼育動物 教員向け講習会

獣医師によるヤギとヒトの共通感染症について

後半は飼育小屋の前で多摩動物公園の飼育員が、
教員からの質問に答える形で、飼養管理について
解説して頂きました。

学校飼育動物 教員向け講習会

多摩動物公園飼育員によるヤギの解説

学校飼育動物 教員向け講習会

多摩動物公園飼育員によるヤギの解説

多摩動物公園の飼育員から、ヤギの習性、扱う際の
ポイントを伺うことが出来、参考になったかと思います。

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
東京都獣医師会南多摩支部所属の
動物病院にご相談ください。

ひかりの箱募金お礼

ひかりの箱募金の集計結果が出ましたので
報告致します。

皆さまより頂きましたひかりの箱募金は、
身体障がい者の方々が飼育する補助犬の
診療費に使われます。

引き続きご理解とご支援のほど、
よろしくお願い致します。

南多摩支部では、66,197円の募金を
集めることが出来ました。

関連サイト
東京都獣医師会

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
東京都獣医師会南多摩支部所属の
動物病院にご相談ください。