カテゴリー別アーカイブ: Blog

犬の狂犬病予防集合注射のお知らせ

4月。
新年度が始まりました。

犬を飼っている方には
何かと忙しい時期かと思います。

狂犬病予防注射、フィラリア予防、
ノミ・マダニ予防・・・

4月から狂犬病予防注射が始まりました。
6月までに注射を済ませてください。

平成27年度狂犬病予防定期集合注射が
始まります。注射は動物病院のほかに
集合注射会場でも受けることができます。
お近くにお住まいの方は、そちらもご利用
ください。

集合注射の会場で、狂犬病予防注射を
受ける際には、市から送られてきたハガキ、
もしくは封筒の内容をよくご確認の上、
来場してください。

ご不明な点がございましたら、市役所もしくは
獣医師会所属の稲城市、多摩市、日野市の
動物病院にお問い合わせください。

多摩市の狂犬病予防集合注射の日程

平成27年度多摩市狂犬病予防注射日程

平成27年度多摩市狂犬病予防注射日程

日野市の狂犬病予防酒豪注射の日程

平成27年度日野市狂犬病予防注射日程

平成27年度日野市狂犬病予防注射日程

稲城市の狂犬病予防集合注射の日程

平成27年度稲城市狂犬病予防注射日程

平成27年度稲城市狂犬病予防注射日程

関連サイト
日野市

 

 

インターペット~人とペットの豊かな暮らしフェア ~

東京ビッグサイトにおいて
人とペットに関するフェアが
開催されます。

日時 2015年4月3日(金)~5日(日) 10:00~17:00
場所 東京ビッグサイト 東3ホール
入場 1500円(インターペットHPより割引チラシ
ダウンロード可)

期間中様々なイベントが開催されます。

稲城市、多摩市、日野市の犬の飼い方
講習会で毎年お世話になっている、
藤井聡先生によるペットしつけ教室のほか、
クイズ形式によるペットフード、ペットマナーに
関することなど、楽しいイベントもあります。

関連サイト
インターペット

東日本大震災

あれから4年・・・

一昨年、獣医師会の先生方と
石巻と女川に行って参りました。

日和山から見た眺め

あの日、避難してきた人たちは
ここからの眺めをどのような
思いで見ていたのだろう。

為すすべもなく・・・

当時、動物救護に奔走された
先生の話も聞くことができました。

災害時、避難所でのペットの世話は
飼い主が行うのが基本です。
そのためには、先ずは飼い主自身の
安全を確保して下さい。

東京都獣医師会南多摩支部は
各市(稲城市、多摩市、日野市)と
災害時における動物救護に関する
防災協定を締結しています。

関連サイト
稲城市
多摩市
日野市

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
南多摩獣医師会所属の動物病院に
ご相談下さい。

 

シンポジウムのご案内

希少種とノネコ・ノラネコシンポジウムが
開催されます。

日時 3月1日(日) 13:00開始(12:30開場)
場所 一橋大学一橋講堂中会議場
・・・・・千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内
定員 280名
主催 環境省

このシンポジウムは、ノネコ等が希少種に与える
影響について皆様に知っていただくとともに、
この問題について考えていきます。

詳しくは環境省のサイトをご覧ください。

東京都獣医師会は、小笠原諸島のノネコ・ノラネコの
馴化をお手伝いしています。

関連サイト
環境省
東京都獣医師会

肥満大敵!

うちの犬、うちの猫って、太っている?標準?

最近、お散歩仲間から
「お宅のわんちゃん、太った?」と
言われた

お散歩しているのに、痩せない・・・等々

こんな経験、あるかと思います。

減量の基本は昔も今も、運動と食事管理、
そして家族の協力です。

犬や猫は自分で冷蔵庫や茶箪笥は開けません。

つぶらな瞳で見つめられても、飼い主は
負けてはいけません。

体幹の脂肪の厚み、ウエストのくびれ等で
客観的に肥満度を確認できますが、詳しくは
稲城市、多摩市、日野市の南多摩獣医師会
所属の動物病院にご相談下さい。

関連サイト
ヒルズ
ロイヤルカナン

東京都適正飼養講習会のお知らせ

平成27年2月11日(水、祝日)、14時~
都庁都民ホールにて、適正飼養講習会が
開催されます。

テーマは「犬と猫の行動学」

参加費は無料ですが、参加にあたっては
申し込みが必要です。

詳しくは東京都のサイトをご覧ください。

関連サイト
東京都

ペットの介護

獣医師会会員で、日野市南平で須田動物病院を
開業されている須田沖夫先生が、2015年(H27)年
1月11日付の朝日小学生新聞「ペット要介護時代」の
記事の中でペットを飼うことの責任の重さについて
話をしています。

リンクはありませんが、ご興味のある方はご覧ください。

ペットの介護についてお困りの方は、稲城市、多摩市、
日野市の南多摩獣医師会所属の動物病院にご相談
下さい。

 

 

シンポジウムのお知らせ

登校拒否、ずる休み、うつ病、仮病等を呈する
人獣共通感染症 (Zoonosis) シンポジウム
〈 Q熱、パスツレラ、デング熱、エボラ出血熱 情報も 〉

日  時:2015年2月14日(土) 13:00~17:00
場  所:豊島公会堂(大ホール) 池袋駅東口徒歩5分
参加費:無料
連絡先:090-3696-1248
主  催:Zoonosis 協会一般社団法人 家庭動物愛護協会

ご興味のある方は、是非ご参加ください。

阪神・淡路大震災

1月17日・・・
亡くなられて方のご冥福と、
防災についてあらためて考える日

東京都獣医師会南多摩支部は
支部管内各市(稲城市、多摩市、日野市)と
災害時の防災協定を締結しています。

災害時、まずは自助(人命優先)。
飼い主ご自身の安全を確保して
ください。

避難所には様々な人が避難してきます。
避難所でのペットの世話は、飼い主が
行います。

避難所でのペットに関するトラブルを避けるため
にも平時より、狂犬病予防注射、混合ワクチン、
ノミ・ダニ・フィラリア・内部寄生虫等の各種予防、
およびしつけを行ってください。

ペットも避難所ではストレスがたまります。
ペットは飼い主がいることで安心します。

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
南多摩獣医師会所属の動物病院に
ご相談ください。

明けましておめでとうございます

本年も南多摩獣医師会を
よろしくお願い申し上げます。

南多摩獣医師会は、ペットのため、
飼い主のため、市民のために、行政と
連携を取りながら、犬の狂犬病予防集合
注射事業、学校飼育動物事業、ペットの
防災事業、犬の適正飼育事業等、様々な
事業を進めてまいります。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願い
申し上げます。

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
南多摩獣医師会所属の動物病院に
ご相談下さい。

2015年1月1日、地元の初日の出マラソンに参加。つもが厚く、チョッと残念な初日の出となりました。

2015年1月1日、地元の初日の出マラソンに参加。雲が厚く、チョッと残念な初日の出となりました。

文責 浦崎